こんにちわ。しろーです。
通信会社代理店に勤務しつつ、スマホ料金の節約情報を発信しています。

今回は格安SIM会社のワイモバイルへの乗り換えを検討しているあなたに朗報です。
ワイモバイルより2022年1月25日から【持込端末with AppleCare Service】の提供が開始されました。
今回の記事では本日ワイモバイルから始まったiPhoneへの修理、交換保証の新サービス【ワイモバイルの持込端末with AppleCare Service】について詳しく解説していきます。
内容を説明する前に、、、、格安SIMへ乗り換えるデメリットとして
今までは、『機種はそのまま』で『通信会社のみ』を変更する際に
- スマホの保証が外れてしまう
- キャリアメールアドレスが使えなくなる
大きくこの2つが問題としてあげられていました。
キャリアメールに関しては今月からdocomo、au、ソフトバンクより
【メールアドレス持ち運びサービス】
が開始されており、メールアドレス消滅のデメリットはなくなりました。
メールアドレス持ち運びサービスに加えて、今回の【持込端末with AppleCare Service】の提供開始により他社通信会社からの乗換えのデメリットがほぼなくなりました。
デメリットはなく、ワイモバイルに乗換えることであなたのスマホ料金を5000円以下にすること可能です。
さて今回の内容を詳しく解説していきます。
持込端末with AppleCare Serviceの内容

ワイモバイルから始まった【持込端末with AppleCare Service】
ワイモバイル公式内容を説明すると
ご利用中のiPhoneが故障やトラブルにあった場合に、修理代金の割引きや交換が受けられるSIM単体向けサービス。またアップル公式のサービス提供に加えワイモバイルオリジナルサービスも利用可能
公式では上記の内容です。
わかりづらいので簡潔に保証内容をまとめると
- 自然故障(バッテリー交換含む)
- 画面または背面ガラスの損傷
- 交換サービス
- 紛失ケータイ捜索サービス
- データ復旧支援サービス
上記のサービスがまとめて受けられます。
壊れたときの割引き価格での修理保証、紛失や盗難にあった時の捜索や機種交換、データ復旧サービスを受けられるてんこ盛りなサービスです!
申込み対象機種&月額料金(2022年8月17日料金改正)

対象機種ですが、簡単に説明するとiPhoneSE以降が対象です。
iPhoneSE(第1、第2、第3世代)、iPhone8、iPhoneX、XR、XS、11、11pro、11proMax、12、12mini、12pro、12proMax、13、13mini、13pro、13proMax
あなたが使っているiPhoneもおそらく対象なのではないでしょうか?
また月額料金に関しては
- Pro/ProMaxシリーズ/XSMAX/XS/XS → 税込1480円
- それ以外のiPhone → 税込1180円
- iPhoneSEシリーズ → 税込950円
と大手3台キャリアと比較しても同等の価格設定になっています。
加入条件&注意事項
これだけすでに使っているiPhoneに対して待遇良い保証なのでもちろん加入条件や注意事項もあります。
- 個人名義
- 新規契約時(オンラインの場合は開通後14日以内)
個人名義ですでにお持ちのiPhoneで『他社からワイモバイルへの乗換え』『SIMのみの新規契約』をする場合が対象となります。
また注意事項として
- 正常に動作していること
- 画面上でIMEI番号(製品番号)が確認できること
- 損傷がないこと
- バッテリーの最大容量が80%以上であること
- 他社の保証サービスに加入していないこと
とありますので申込み前にあなた自身のiPhoneの確認をお願いします。

持込端末with AppleCare Serviceの解約方法

持込端末with AppleCare Serviceの解約方法についてもお伝えします。
持込端末with AppleCare Serviceはワイモバイルが提供する『オプション』にあたるものなので
- 店頭(店舗)
- オンライン(マイワイモバイル)
にて解除の申込みが可能となります。
まとめ
本日のまとめです。
- ワイモバイルからiPhone対象の【持込端末with AppleCare Service】がスタート
- 月額料金は950円〜1480円
- 割引価格での修理や交換サービスが受けられる
- SIM単体での契約時に申し込み可能
- 損傷がない正常品でバッテリーが80%以上あれば申込み可能
メールアドレス持ち運びサービスに続き、日本人に多いiPhoneユーザー向けた【AppleCare Service】まで始めたワイモバイル。
今後も乗り換えが加速しそうです!
ここまで読んでいただきありがとうございます。
スマホ代金を月に5000円以下にしたい方はこちらもチェックしてみてください。

